第4日目(11月3日)

前日に利尻号のB寝台に乗り込み, 朝の6時ちょうどに稚内駅に到着.とにかく寒い.

防波堤

早朝に稚内に着いたので,何もする事がなく,とりあえず 防波堤へ.この半アーチ型の防波堤ドームは珍しく, 車のCMにも登場しました.でもまだ観光客すらいない. その後,防波堤の前にある全日空ホテル のトイレで一休み.

宗谷岬

稚内駅から1時間バスに乗って日本最北端の宗谷岬へ.天気はいいけど,風が冷たい. 観光客は,車で来たカップルが数組のみ.右がオホーツク海で左が日本海. さすがに樺太は見えませんでした.

宗谷岬の記念碑のすぐ横に立っている,間宮林蔵の銅像. 銅像の見つめる先は,ちゃんと樺太ですね. ちなみに,昔札幌で,「マニア林蔵」という深夜番組がありました. どうでもいい話ですね.

ノシャップ岬

稚内にあるもう一方の岬であるノシャップ岬.近くには土産物屋と食堂が 少しあるが,ほとんどが休業中.だって観光客が誰もいない・・・. 寒いです.また,近くには青少年科学館とノシャップ寒流水族館があり, この寒流水族館でアザラシをボーと観察していました.

ノシャップ岬から陸の方を眺めると,高台の上に防衛庁のレーダー 施設がうじゃうじゃ.やっぱり国境の地なのですね.

氷雪の門

かえらぬ樺太への望郷の念と、かの地で没した幾多の同胞の霊を慰める ために立てられた,氷雪の門.ローアングルで写真を撮ると, なんだか怪しい写真になってしましました.なんだか,お姉ちゃんの またの間に顔があるような・・・

氷雪の門から稚内市街を見下ろすと,ちょうどマルチセル的な 降水セルから雨が降っている様子が見えます.低い雲底から, ちゃんと雨足がのびてますね.

この後,16時53分発の スーパー宗谷4号で札幌にもどる. 21時51分に札幌に着いた後,すぐに,22時9分の オホーツク9号 に飛び乗って,今度は網走へ...


[第0日目(10月30日)] [第1日目(10月31日)] [第2日目(11月01日)] [第3日目(11月02日)]
[第4日目(11月03日)] [第5日目(11月04日)] [第6日目(11月05日)] [第7日目(11月06日)]
[はじめにもどる]