ホーム
論文(査読付き)
論文(査読無し)
国際会議報告
総説など
著書
報告書
受賞
科学研究費補助金
国内学会
国際学会
招待講演
一般講演
TV報道
新聞記事

坪木 和久 業績リスト

* 2011年3月30日現在
著書 (和文・英文, 発表年の逆順)

  1. 坪木和久, 2010:
    気象のシミュレーション,(3.2節) p115-180.
    共立出版株式会社 「計算科学講座 10」超多自由度系の新しい科学 
    金田行雄・笹井理生[監修]
    http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin1011_09.html

  2. 坪木和久, 2009:
    局地豪雨・竜巻シミュレーション,(1.4節) p28-36.
    丸善株式会社 計算力学シミュレーションハンドブック−超ペタスケールコンピューティングの描像 
    小柳義夫・土居範久・松田卓也・矢川元基[監修]


  3. Kazuhisa Tsuboki and Atsushi Sakakibara, 2007:
    Numerical prediction of high-impact weather systems.
    The Textbook for Seventeenth IHP Training Course in 2007, 281pp.

  4. 坪木和久・浅井冨雄, 2005:
    メソ低気圧の階層構造と発達メカニズム. [Link]
    気象研究ノート「メソ対流系」, 第208号, 289 - 300.

  5. 清水健作・坪木和久, 2005:
    2000年12月26日に北陸沖で観測されたトランスバースモード降雪バンドの形成過程.
    気象研究ノート「メソ対流系」, 第208号, 239 - 246.

  6. 大東忠保・坪木和久, 2005:
    北陸地方の海岸部に沿って停滞した2本の降雪バンドの構造と維持過程.
    気象研究ノート「メソ対流系」, 第208号, 317 - 328.

  7. Kazuhisa Tsuboki, 2004:
    Basics on numerical simulation.
    International Hydrological Programme, Precipitation and water Resources,
    The Textbook for the Twelfth IHP Trainig Course in 2002,
    (Ed. Eiichi Nakakita and Hiroshi Uyeda)
    , 51 - 78.

  8. 坪木和久, 2001:
    リトリーバル法を用いたドップラーレーダーデータの解析.
    気象研究ノート「ドップラー気象レーダー」, 第200号, 75 - 106.

  9. Kazuhisa Tsuboki, 1999:
    Doppler radar measurements of a kinematic wind field.
    International Hydrological Programme, Guide to Remote Sensing,
    The Textbook for the Eighth IHP Trainig Course in 1999,
    (Ed. Kenji Nakamura)
    , , 43 - 64.

  10. Ryuji Kimura and Kazuhisa Tsuboki, 1997:
    Influence of the arctic on mid-latitude weather and climate.
    University of Tokyo, 405p.