自動詞 (an intransitive verb; vi)と他動詞 (a transitive verb; vt)
文(sentence)の述部を構成する動詞が、自動詞か他動詞かは文型と関係して、また、態の変換に関して重要である。たとえば、「構成する」という表現も、
Water consists of hydrogen and oxygen. (consist は自動詞)
Switzerland is composed of twenty-two cantons. (compose は他動詞)
のように、他動詞は動詞の直後に目的語をとるが、自動詞はその後に前置詞を置く。また、能動態と受動態でも注意が必要である。
【動詞の種類と文型】
動詞には大きく分けて、目的語をとらない自動詞と、目的語をとる他動詞がある。これらはより細かく次のように分けられる。
自動詞:
- 完全自動詞: 目的語も補語も必要としない動詞
- 不完全自動詞: 補語を必要とする自動詞
他動詞:
- 完全他動詞: 補語を必要とせず、目的語を必要とする動詞
- 授与動詞: 間接目的語と直接目的語をとる動詞
- 不完全他動詞:目的語と補語の両方を必要とする動詞
これらによって基本の5文型が次のように決まる。
- 主語+完全自動詞 (S+V)
- 主語+不完全自動詞+主格補語 (S+V+C)
- 主語+完全他動詞+目的格 (S+V+O)
- 主語+授与動詞+間接目的語+直接目的語 (S+V+O+O)
- 主語+不完全他動詞+目的語+目的格補語 (S+V+O+C)
注意点としては、
- 完全自動詞と不完全自動詞の両方の働きをする動詞も多い。
- 主格補語になりうる語句は、名詞、代名詞、形容詞、不定詞、現在分詞、過去分詞、動名詞、名詞句、形容詞句、名詞節などの例がある。
- 動詞によっては自動詞と他動詞の両方になりうる動詞も多い。目的語があれば他動詞、なければ自動詞である。
- 授与動詞(S+V+O(間接目的語)+O(直接目的語))を書き換えて、間接目的語を直接目的語の後におくときは、間接目的語の前に前置詞(to, for, of)をつけて副詞句にする。
- I paid him my debt.
- I paid my debt to him.
以下に論文でしばしばみられる自動詞と他動詞の例をあげる。
【自動詞として用いられるもの】
- develop: A cyclone developed along the precipitation band
after 24 hours.
- extend: The observed total rainfall extended from the
west-southwest to the east-northeast along the Yangtze and
Huaihe river basins in central China.
- occur: A large flood occurred in the huaihe river basin.
- disappear: He has disappeared from his home.
- contribute: contribute to the development
- correspond: A higher typhoon activity corresponds to above-normal SST.(correspond は to をとるのが一般的。対応する:correspond to, よく対応する:correspond well toのように自動詞として用いられる。 correspond with も間違いではないが、「文通(通信)する」の意味があり、気象の論文で用いられることは少ない。 )
【他動詞として用いられるもの】
- intensify: Precipitation was intensified to the east of the cyclone.
- affect: Global climate change might affect the frequency of tropical cyclones.
(cf. Mixing of the upper ocean can have a large effect on individual storms.)
- influence: Food influences our health.
(cf. X has an influence on Y)
- consider: In the present study, we only consider eddy angular-momentum fluxes.
- discuss: We discuss the results for the first four experiments in detail.
- explain: This explains why the eyewalls of well developed storms have such strong radial gradients of velocity and entropy.
- describe: Here we describe our understanding of the mechanism responsible for the formation
of concentric eyewall cycles in the model.
【他動詞としても自動詞としても用いられるもの】
- form: Water forms ice. Ice forms at a temperature of 32F.(ただし、自動詞として用いられる方がよいようであ
る。)
- weaken: The hurricane weakens slightly before landfall at 0900 UTC 28 March.
- increase / decrease: Greenhouse warming may increase storm damage.
Specific humidity and temperature increase noticeably in the radiosonde data over this period.