最終更新日 2023.05.2333
[印刷物]
論文
- Kanada, S., and A. Nishii:
Observed Concentric Eyewalls of Supertyphoon
Hinnamnor (2022).
SOLA, 19, 70-77, doi:10.2151/sola.2023-010
[学会等における発表]
国内学会・研究集会発表
- Nozomi Tamura,Kazuhisa Tsuboki:
Intensity Sensitivity of Typhoon Mindulle (2021) on the Initial Values of Sea Surface Temperature in the Forecast Experiment.Japan Geoscience Union Meeting 2023, Makuhari Messe International Conference Hall, Chiba, Japan, 21-36 May 2023(poster>、23 May 2023 on site、24 May 2023 online).
- 後藤悠介, 篠田太郎, 民田晴也, 久島萌人, 馬場賢治, 皆巳幸也, 高橋暢宏, 坪木和久:
多周波レーダ観測から得られた固体降水粒子の粒径特性.
日本気象学会2023年度春季大会, オンライン, 2023年度春季大会講演予稿集P114(B303), 2023年5月16日-20日 (口頭, 2023年5月18日).
- 田村望海, 坪木和久:
台風Mindulle(2021)の予報実験における初期海面水温に対する強度の感度.
日本気象学会2023年度春季大会, オンライン, 2023年度春季大会講演予稿集P147(C159), 2023年5月16日-20日 (口頭, 2023年5月16日).
- 後藤悠介, 篠田太郎, 民田晴也, 久島萌人, 馬場賢治, 皆巳幸也, 高橋暢宏, 坪木和久:
多周波レーダ観測による固体降水粒子の粒径特性.
2022年度GPMおよび衛星シミュレータ合同研究集会, 名古屋大学(オンライン併用), 愛知県, 2023年3月23日-24日 (口頭, 2023年3月24日).
- 中澤利恵, 篠田太郎, 民田晴也, 久島萌人, 大東忠保, 山口弘誠, 中北英一:
Kaバンド雲レーダを用いた発達する対流雲の早期識別手法の検討.
COBRA研究会, 京都大学, 京都府, 2023年1月5日 (口頭, 2023年1月5日)
依頼講演
- 坪木和久
台風の航空機観測.
メソ気象研究会 小倉義光先生追悼シンポジウム-メソ気象研究の将来展望-, 東京大学大気海洋研究所2階講堂(オンライン併用), 2023年5月15日
- 坪木和久
スーパー台風の航空機観測.
立命館大学防災フロンティア研究センター 2022年度シンポジウム,巨大災害のモニタリング~最新動向~,キャンパスプラザ京都 第3講義室,2023年1月27日
[受賞]
[その他]