2001年1月16日(火)
鏡開きstorm 〜これはただごとではありません〜
能登半島西岸に沿ってエコーが発達していました。
押水町レーダのPPI画像。(左:反射強度、右:ドップラー速度)
きれいなライン状エコー。下層に北東風が入っています。

RHI画像。方位角は240度。
下層に入っている北東風がはっきり見えます。
押水町役場屋上からの風景。
暗くて分かりにくいですが、除雪車が忙しそうに走り回っています。

押水町役場屋上の風景。
積雪は120cm。
シェルターも雪に埋もれてしまいそうです。
もどる
[ 大気水循環研究室へ / 水循環部門へ / 大気水圏科学研究所へ ]